SSブログ

ちょっと珍しい住居を兼ねた長屋門 [街]

 小林家の長屋門

小林家8/3/27/.jpg

 外堀からみた小林家の風景

小林家8/3/27/-2.jpg

篠山城の西の外堀南端に長屋門が東に堀と城に向き建っている。1806年頃(文化年間初頭)と言われているが、時の篠山城主、青山忠裕が自分によく尽くしてくれた老女、小林千衛の労をねぎらって建てたもので住居を兼ねた特異な建て物で、門戸の右に土間があり、左に居室、堀に面した所に上段の間があり、見晴らし窓がついている。嘗て藩主が城外に出られたとき、ここで休憩され上段の間の見晴らし窓から外の風景を眺められたという逸話もる。篠山城下の武家屋敷群の中で目を引くものである。

ちょっとおまけ・・・・その外堀の横の南ぼりで鴨が、仲良く泳いでいた。

鴨8/3/27/.jpg

ここではまだきのうは寒かったし、夕方山裾では雹が降ったとお弟子が言っていた。

桜蕾8/3/37/.jpg

でも、来月の上旬が楽しみだ。


nice!(31)  コメント(25) 
共通テーマ:blog

nice! 31

コメント 25

yanasan

茅葺き屋根のお家、最近ではほとんど見かけなくなりましたね。
by yanasan (2008-03-27 23:32) 

きまじめさん

吉之輔さん、丹波篠山だったのですね。
小林家の佇まい、素敵です。
まだまだこのような歴史的建物が残っているのですね。
これからもこのような貴重な建物、手厚く保存してもらいたいものです。
by きまじめさん (2008-03-28 00:22) 

はぎぽん

おはようございます<(_ _)>

最後のカットのつぼみの柔らかさから
そちらの温度が伝わって来ました〜♪ ☆(・∀・)☆
by はぎぽん (2008-03-28 07:01) 

k-sakamama

茅葺屋根、珍しいです。
維持していくのも大変でしょうね。
落ち着いていて風情があっていいですね。
ずっと残していきたいものです。
by k-sakamama (2008-03-28 07:59) 

mimimomo

こんにちは^^
そんな古い建物が~ 何だか昔のロマンがあります。
一度篠山という所訪ねてみたいですね~
冬が永いところは猶の事、春桜の開花が待たれますね~^^
by mimimomo (2008-03-28 13:35) 

夢空

いい雰囲気の建物です。日本ですね~(^_^)v
by 夢空 (2008-03-28 16:03) 

吉之輔

yanasan さん、
  形も珍しいでしょう。まずないでしょうね。解説にも
  書いておきましたが、住居を兼ね備えた長屋門です。
  今も住んでいられます。
  
by 吉之輔 (2008-03-28 16:31) 

吉之輔

きまじめさん 、
  山奥の田舎の代名詞のような丹波篠山ですが
  兵庫では上位の城下町で、いいところですよ。{自賛かなー}
  ここで生まれ育ちました、学生時代は大阪でしたが。
  昨今の世情ではのんびりとはいきませんが、何とかやっています。
  いい物は残しておきたいですね。ご訪問何時も有り難う。
by 吉之輔 (2008-03-28 16:45) 

吉之輔

はぎぽんさん、
  何時もご訪問有り難う。何となく、春が身近に
  歩み寄ってきました。桜も、もうすぐ花開くでよう。
  満開の様子、アップしますので・・・・
by 吉之輔 (2008-03-28 16:50) 

吉之輔

k-sakamamaさん、
  そうですね、茅葺きの家は多いのですが
  ほとんど、ブリキで屋根を覆っています。
  名残はありはありますが、今茅葺きの職人さんが
  少なくって困っていられます。
by 吉之輔 (2008-03-28 16:56) 

吉之輔

mimimomo さん、
  お暇があれば一度きてほしいですね。
  山猿の里でないこと知っていただきたいですね。
  自画自賛かもしれませんが良いところだと思って
  暮らしています。
by 吉之輔 (2008-03-28 17:00) 

吉之輔

夢空 さん、
  本当に日本の雰囲気ですね。
  茅葺きは夏涼しくて、冬暖かですね。
 
by 吉之輔 (2008-03-28 17:04) 

吉之輔

納豆(710)な奇人さん、劇衆「漢組」さん、afsさん、イッキさん、

takemoviesさん、 はっこうさん、xml_xslさん、
  ご訪問&ナイス有り難うございました、これからも宜しく。






by 吉之輔 (2008-03-28 17:10) 

uchin

こんにちは
最近ではこのような住居はほとんど見られなくなりましたる
うちの方でも数件まだ残っていますがブリキで覆っています。
by uchin (2008-03-28 21:59) 

吉之輔

uchin さん、
  本当ですね。ほとんどの茅葺きの家は
  ブリキで上手く屋根の形で覆ってます。
  あの形の家は全国でも珍しいそうです。
  
by 吉之輔 (2008-03-28 22:34) 

Baldhead1010

かやぶき屋根維持管理がなかなか難しいでしょうね。
by Baldhead1010 (2008-03-29 09:00) 

吉之輔

Baldhead1010 さん、
  そのようですね。茅葺きの職人さんが
  少なくなったのも原因の一つでしょうが
  茅が少なくなって、それに費用が高くつき
  耐用年数が短いのが、最大の原因かもね。
  
by 吉之輔 (2008-03-29 10:08) 

umiko

幼なじみの家もそう言う理由で茅葺き屋根をやめました。
実家に帰ると かやぶき屋根の家を見つけるのが難しくなってきました。
by umiko (2008-03-29 11:10) 

やおかずみ

茅葺屋根、完全に残っているのですね。
by やおかずみ (2008-03-29 14:04) 

吉之輔

umikosさん、
  やはりね、何処ともそうなんですね。
  よそのお国は自分の国の建物を大切にしてますね。
  それに比べると???です。
by 吉之輔 (2008-03-29 14:25) 

吉之輔

やおかずみさん、
  何時もご訪問有り難う。もう数軒ありますが、
  崩れかけたり、無人だったりですね。
  あのお家は今もその家で生活なさっていますよ。
by 吉之輔 (2008-03-29 14:30) 

吉之輔

ぴーすけ君さん、たかひろさん、takagakisさん、coupさん、

響(きょう)さん、a-takakiさん、
  いつもご訪問&ナイス有り難う、これからも宜しく。







by 吉之輔 (2008-03-29 18:10) 

SAKANAKANE

住居兼門って、面白いですね。
いよいよ本格的な春到来ですね。
by SAKANAKANE (2008-03-30 12:14) 

吉之輔

SAKANAKANEさん、
  珍しいでしょう。当時の藩主青山氏(郡上八幡の城主の本家)
  が建てられたもので、住居兼長屋門あまり例がありませんね。
  春到来ですが、こちらではソメイヨシノに花一つもです。
by 吉之輔 (2008-03-30 13:15) 

ひろたん

こちらも咲き始めましたね^^
by ひろたん (2008-03-30 14:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。