SSブログ

歴史のある町だからこそ・・・ [街]

篠山には幕政時代、旧藩主、寛延元年(1748)青山因幡守忠朝から、廃藩となった最後の藩主青山忠敏までの江戸期の所蔵資料を、公開し、歴史学習党のため昭和62年、明治21年他から移築居た青山家別邸の『桂園舎』の裏の庭園(ただし、戦中は、食糧難のため畑にされてしまったが)を改装して,青山歴史村を開村したものである。元々の『桂園舎』の玄関は裏門になった。

 道路際までが白壁の塀であった。(戦中は畑だった庭園のあった場所)

 青山歴史村8/9/13/-1.jpg

 嘗て表玄関から入った所にあった、『桂園舎』今の村では裏方にある。

 あおやまれきしむら8/9/14/-2.jpg

 その横にあるのが、古文書等の第一保存庫と、見えないが第二保存庫

 青山歴史村8/9/13/-6.jpg

 『桂園舎』を今の入り口から見たもの(本来は庭園に面した部屋)

 青山歴史村8/9/13/-3.jpg

 第一古文書保存庫の倉の前の方に建てられた『青山会』の由来書きである。

 青山歴史村8/9/13/-4.jpg

塀沿いに木や花が植えられている。昔は無かったように思う。この桂園舎は、若い頃、青年団の集会や,宴会にもよく使わせて頂いたものだ。今はその面影が薄らいでいる。外来の方々は一見の価値は充分ある、特に歴史に関心のある方は、お立ち寄りの程。

 木と花を載せさせて頂く。

 青山歴史村8/9/14/-1.jpg

 青山歴史村8/9/13/-9.jpg

 青山歴史村8/9/13/11.jpg

因みに、岐阜の郡上踊りで有名な郡上八幡の城主、青山家は、当地の青山家の分家であったが、世継ぎの無いときなど双方からの縁組みで親戚藩のようなものであった。


nice!(38)  コメント(38) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 38

コメント 38

qoo2qoo

こんにちは☆
白壁もちゃんと修復もされているようで綺麗ですね!!
戦時中は畑だったんですね・・・
今では想像もできな程、綺麗にされてますね!
※無事文化祭、終わりました^^

by qoo2qoo (2008-09-14 17:55) 

夢空

お庭も立派ですね~☆
by 夢空 (2008-09-14 18:39) 

吉之輔

qoo2qoo さん、あs
  こんばんは、無事文化祭終了
  良かったね、一日は雨だったようでけど
  明後日から勉強が待ってますよ。
  これも頑張って!
by 吉之輔 (2008-09-14 19:21) 

吉之輔

夢空さん、
  こんばんは、今日も前を通りましたが、案外若い人が
  入ってますね。凄く貴重な古文書もあるらしく、興味を
  もたれた人でしょうね。
  市の教育委員会の地域文化課が管理されています。
  
by 吉之輔 (2008-09-14 19:28) 

吉之輔

☆ 響(きょう)さん、yannさん、みみちゃんさん、Krauseさん、
   xml_xslさん、納豆(710)な奇人さん、

   こんばんは、今日も暑い一日でした。
   ご訪問&ナイス感謝です。これからも宜しくお願い致します。




  

by 吉之輔 (2008-09-14 19:32) 

ラミーキッズ

こんなステキな庭を将来自分も持ちたいです。
剪定がかなり大変でしょうけどね〜。
日本庭園、憧れます。(^x^)
by ラミーキッズ (2008-09-14 19:43) 

rara

こんばんは。

歴史は人の心の財産・・のように思う事があります。
哀しさも込めて。。。。

文化の旅をさせて頂いた気がします(*^^)v


by rara (2008-09-14 21:00) 

ひろたん

歴史のある街ですよね
by ひろたん (2008-09-14 21:25) 

きまじめさん

昔の建物を移築したのですか。風格が有りますね。
その街の永い歴史が保存されているのは、素晴らしいことだと思います。
by きまじめさん (2008-09-14 22:53) 

さわやか

最初の写真、藁葺きの屋根ですね。あまり見かける事が、少なくなりましたが、懐かしい感じがします。
ムクゲの白がきれいですね。
by さわやか (2008-09-15 06:44) 

吉之輔

ラミーキッズ さん、
  お早うさんです。私も青山歴史村でなく、桂園舎みたいな
  家に夫婦で住みたいですよ。庭の剪定は大変でしょうね。
  日本庭園好きです、日本人だから(老人の、と書くべきかも)
  ご訪問有り難う、これからも宜しくお願い致します。
by 吉之輔 (2008-09-15 09:11) 

吉之輔

rara さん、
  お早うさんです。>哀しさも込めて。。。。・・・・
  判るような気がいます。
  ご来訪頂いて感謝です。これからも宜しく。
by 吉之輔 (2008-09-15 09:25) 

吉之輔

ひろたんさん、
  こんにちは、400年前篠山城が出来る幕政以前は、日置の庄として
  荘園時代,早くも藤原基経(正一位関白)の管理下に置かれ、
  所謂権門勢家の私領地でだったと言うことです。
  
  
by 吉之輔 (2008-09-15 11:26) 

mwainfo

「歴史のある町」、そちらは、本当に格式のある街ですね。都会の喧騒が
情けないです。 
by mwainfo (2008-09-15 11:33) 

吉之輔

きまじめさん
  こんにちは、明治の当初より昭和の戦中、戦後までは
  古い物を取り壊すのが好きな町でしたが、今は、その保存に
  力を入れるようになりましたが、少し遅すぎたようですね。
  私が知っているだけでも、可成り多いですから。
  一方、保存していたら、膨大な維持費は要したでしょうがね。
  ご訪問有り難う、これからも宜しくお願い致します。
by 吉之輔 (2008-09-15 11:39) 

吉之輔

さわやか さん、
  こんにちは、青山歴史村というので、やはり藁葺きが似合いますね。
  中の建物は瓦葺きの住宅と白壁の土蔵ですが。
  昔の(戦前)庭園は一般の方は幾らお歳の他でも、
  ご存じないでしょうね。
  ムクゲ、たまたま案外綺麗に撮れました。(自己満足でしょうね)
  ご訪問感謝です。これからも宜しく。
by 吉之輔 (2008-09-15 11:57) 

吉之輔

mwainfoさん、
  こんにちは、都会の方はよくそう言われます。
  私もそう思っていますが、都市にはそれなりの良いところがあって
  若者達が、田舎から多く町を去っていきます。
  でも私たちからみれば、寂しいkれど、色々な面で
  仕方無いことかもと思ったりしますね。
  何時もご訪問有り難う。これからも宜しくお願い致します。
by 吉之輔 (2008-09-15 12:06) 

吉之輔

☆ 夢空さん、ぴーすけ君、美奈さん、yanasanさん、takagakiさん、
  ユキさん、yamagatnさん、月夜さん、
  
  こんにちは、此処は小雨が,降ったり止んだりの建機です。
  何時もご訪問&ナイス感謝です。これからも宜しくお願い致します。

by 吉之輔 (2008-09-15 15:58) 

響(きょう)

ちなみに、札幌にある歴史的建物は、北海道の開拓を指導した、
アメリカ人に関するものが多いですね。
by 響(きょう) (2008-09-15 16:19) 

uchin

こんにちは
私は歴史音痴ですが寺社仏閣、遺跡 遺構等、歴史の足跡を訪ねるのが好きです。
いつか行って見たいですね。
by uchin (2008-09-15 17:20) 

yamagatn

岐阜といえば美濃
美濃といえば、土岐家、斉藤家、織田家
となってから・・・・どうなったのだろう?

PS ここだけの話ですが、前回のプレゼント企画は応募者
全員当選なのであります^^
二名しかおらなかったので、断るのも悪いですから^^
一番は喜んでいただく事なんですから^^
by yamagatn (2008-09-15 17:45) 

吉之輔

uchin さん、
  こんばんは、お暇な時に一度来られたら。県の西と東ですが。
  車だと案外早く来られますよ。
  播州とは多分風景も違うと思いますよ。
  ブログの左の店の写真クリックしてお店に来て、吉之輔を
  呼んで頂けば、在宅していれば案内しますよ。

by 吉之輔 (2008-09-15 21:03) 

吉之輔

響(きょう) さん、
  こんばんは、多分そうだろうと思いますよ。
  松前には少しぐらいは、旧幕時代のもの
  残っていませんか?
  何時もご訪問有り難う、体調にお気を付けて
  下さいね。
by 吉之輔 (2008-09-15 21:12) 

吉之輔

yamagatn さん、
  こんばんは、私の書き方が悪かったのでしょうが
  岐阜県の郡上八幡の(城主がよく変わっていますが)
  最後の城主、青山家の話です。

  PSの件、判りました、でも大変ですね。
  ご訪問有り難う、これからも宜しくお願い致します。
by 吉之輔 (2008-09-15 21:23) 

Baldhead1010

昔の家は日本の風土に合わせて天井が高いから夏は過ごしやすいですね。

冬は寒いけど^^
by Baldhead1010 (2008-09-16 06:44) 

吉之輔

Baldhead1010 さん、
  お早うさんです(9/15/)。確かにそうですね。
  冬は寒いですね。茅葺きの家は未だましですが
  いろりや、畳み半畳の下に炉を造り、囲い台を置き
  足の置き場を造り、布団をかぶせ、足を入れ暖をとっtましたよ。
  今の置き炬燵のようなもの、ただ腰掛けた足元に
  炭の残り火などを炉に入れていましたね。
  今はやってませんが。エヤコンありますからね。
by 吉之輔 (2008-09-16 10:03) 

吉之輔

☆ たかひろさん、
  お早うさんです(9/16)。
  今日は良い天気になりそうです。
  ご訪問&ナイス感謝です。これからも宜しくお願い致します。
by 吉之輔 (2008-09-16 10:07) 

SIBA

庭がよく手入れされているのを見ると、
しっかりした管理をされているのだと思います。
わが街も、史跡がありますが、地元ゆえに余り足を運びません。
まずは、住んでる街の史跡巡りから始めないと♪

by SIBA (2008-09-16 13:11) 

吉之輔

SIBA さん、
  こんにちは(9/16)、よく管理されていますよね。
  言われるように、案外地元の方は少ないようですね。
  私も、昨年まで行きませんでしたからね。
  大体のことは郷土史話などで知っていたからですが
  行って勉強に為ったことも多いですよ。
  お暇な時に史跡巡り良いですよ。
  何時もご訪問有り難う
by 吉之輔 (2008-09-16 13:48) 

chunta

ご訪問頂き ありがとうございました<(_ _)>

ひょっこりと御礼に伺ったつもりでしたが
素晴らしいお写真の数々に 魅入られてしまいました
ココで宴をされていたのですか??羨ましいですねぇ
現在は文化財とかでは無いのでしょうか??

戦時中は食べることが第一だったのでしょうが
庭園を潰してしまったのは残念ですねぇ
by chunta (2008-09-16 15:15) 

響(きょう)

松前とか函館は、北海道というより、本州の土地のような感じです。
「地元を守る意識が強い」と言うのでしょうか?
以前勤めていた会社の営業が、函館で仕事をとるのに、
かなり苦戦していました。地元企業を優先する意識が強いそうです。
ゆっくりまわったことがないですが、風景も北海道の他の地域と、
違いますね。
by 響(きょう) (2008-09-16 15:59) 

k-sakamama

手入れの行き届いたお庭で素敵ですね。
白壁も綺麗!よく映えますね。
下から3枚目は萩の花かしら?
by k-sakamama (2008-09-16 18:30) 

吉之輔

chuntaさん、
  こんばんは(9/16)、此方こそ突然お邪魔して。
  そうですよ、ずーっと昔はね。別に文化財ではないのですが、
  市の教育委員会の地域文化課が管理しています。
  今では歴史研究会等の団体には、解放しているようです。
 
  壊された庭園がどの様なものだったかは、今生きていられる
  市民はご存じないはずです。
  農園になってからは、私たち(旧制中学生)は農作物生産の
  手伝いを、否応なくさせられましたが。歳が判ってしまった~~。
  ご訪問有り難う、これからも宜しくお願い致します。

by 吉之輔 (2008-09-16 19:32) 

吉之輔

響(きょう) さん、
  こんばんは(9/16)そうなんですか、知らなかった。
  旧藩時代の我が藩意識が残っているのですね。
  本州でも、未だ残ってるところもあるようですが。
  風景も違うとはね。参考になりました。
by 吉之輔 (2008-09-16 19:40) 

吉之輔

k-sakamama さん、
  こんばんは(9/16)、正直言って昨年ちょっと行った
  だけですが、よく管理されていますね。
  花音痴で、上手く撮れてないので~~私も判りません。
  何時もご訪問有り難う。これからも宜しく。
  
by 吉之輔 (2008-09-16 19:51) 

mimimomo

こんにちは^^
篠山に益々関心が出てきます^^
特に歴史好きでは無いですが、
やはりこう言う建物など好きですね~
by mimimomo (2008-09-17 13:23) 

吉之輔

mimimomo さん、
  こんにちは(9/17)、何となく日本人の心に
  残る建物ですね。
  不思議に都市生まれ都市育ちの若い人でも、
  この様な建物良いですねと、行ってくれますよ。
  やはり日本人に根付いた日本の文化でしょうね。
  何時もご訪問感謝です。これからも宜しくお願い致します。
by 吉之輔 (2008-09-17 13:54) 

ラブ

こちらは、お城と違って(^^;)、手入れが行き届いて
いますね。
by ラブ (2008-09-17 14:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。