SSブログ

まずご覧では無いでしょうね~そして花 [街]

日本酒の蔵元、酒造に関わりのない方は、まず見られたことがない嘗ての、手作りの酒造りの順序、道具類を展示した、展示場がある。『丹波杜氏酒造記念館』である。財政危機の当市がこの資料館が近い将来に廃止を決めて居ると言う。多分興味の無い方も多いとは思うが、お酒好きの方々、今は、機械化され、オートメーション化されているが、杜氏が居なければ出来ないのが、良い酒を造る課程なのだ。ある蔵元では、良いお酒を造るため、昔ながらの人の手で造っている。★廃止される前にと思って撮った。2~3の行程は省いている。

 丹波杜氏酒造記念館

 丹波杜氏会館8/9/16/-1.jpg

 洗米・浸漬

 酒造会館8/9/16/-2.jpg

 蒸し米

 酒造会館8/9/16/-3.jpg

 酛仕込み

 酒造会館8/9/16/-4.jpg

 醪仕込み

 酒造会館8/9/16/-5.jpg

 上槽=酒絞り

 酒造会館8/9/16/-6.jpg

 滓引き・火入れ

 酒造会館8/9/16/-7.jpg

 貯蔵

 酒造会館8/9/16/-8.jpg

詳しく説明すると大変なので、資料室には、詳しい説明も、動画も見られる、当地の方も観光で来られる方も、お酒好きの方も一度ご覧頂ければ、参考になると思う。 

序でとにというわけではないが、近くの方が植えていられる、紫紺ノバラと、近くの彼岸花である。

        町の花8/9/15/-1.jpg

        彼岸花-1.jpg

        


nice!(45)  コメント(55) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 45

コメント 55

mimimomo

こんばんは^^
お酒を作る行程は実物は知りませんが、テレビで見たことがあります・・・
ワインはワイナリーを見学したとき見た記憶が・・・
丹波酒造ってあるのですか・・・ 長家も出来るのですか・・・知らなかった(--;)
お花が色の競演ですね~^^v
by mimimomo (2008-09-17 19:54) 

qoo2qoo

こんばんわ☆
昔ながらの作り方が見れるようですね!!
今は機械でつくるのかなぁ~? ちょっと寂しいですね・・・
お花綺麗ですね!もう彼岸花の咲く季節なんですね!
※虫はゴキさんではないですよ(笑
明日からまた勉強がはじまります><;
by qoo2qoo (2008-09-17 20:51) 

ひろたん

お酒を造る大変さが伝わってきますよね
by ひろたん (2008-09-17 21:06) 

chunta

このお道具が 良い色合いで・・・
きっと 近づいてみれば
タガをしめるのに 足した跡とか
傷とかもあるのでしょうねぇ
そういう「味」がとても素敵なお道具ですね
これで作ったお酒は 美味しいでしょうねぇ

きっと現代の酒造では
シルバーの金属のタワーが
オートメーションの先に あるのかも
便利と素敵は 相容れないのかもしれませんね
by chunta (2008-09-17 22:25) 

yanasan

全て機械化されてしまうと、これまでの各お酒の名産地の特徴な味も無くなってしまいそうで寂しい限りです。
人の好みも10人10色なんですから、出来る限り残して欲しいものです。 
by yanasan (2008-09-17 23:23) 

きまじめさん

今のお酒の作り方、オートメーション化されているところは、
杜氏は必要ないのですか。
物語にもならない、味気ないものになってしまいますね。
by きまじめさん (2008-09-18 00:44) 

uchin

おはようございます。
お酒を余り飲まないのですが当時の酒造りは大変な苦労だったのですね。
だから、神様にお酒を供えるときはお米の次にお供えして重要視されてきたのだと思います。
by uchin (2008-09-18 06:45) 

Baldhead1010

三笠なんとか、許せないね・・・。
by Baldhead1010 (2008-09-18 06:46) 

夢空

こういう工程は是非見てみたいものです。
彼岸花の赤が鮮やかですね~★
by 夢空 (2008-09-18 10:24) 

吉之輔

mimimomoさん、
  お早うさんです。テレビで放送してましたか、知らなかった。
  私もワインはワイナリーで懸隔したことあります。
  実はブログで会館の名が間違っていたので、訂正したのですが、
  『丹波杜氏酒造記念館』でした、
  だから、この篠山には、鳳鳴酒造と狩場酒造の2社だけです。
  昔は5社はあったと聞きます。
  花も今盛りのをもう少し上手く撮れれば良かったのですが。
  何時ものご訪問有り難う。
by 吉之輔 (2008-09-18 10:44) 

吉之輔

qoo2qoo さん、
  お早うさんです。今日から学校ですね。
  桶もステンレスのが並んでいたり・・・・
  でも肝心の銘酒を造るためには、杜氏と配下の
  蔵人の技術が欠かせません。
  暑くても秋ですね。彼岸花も咲いてね。
  ゴキさんかと思ってました。ご免!
by 吉之輔 (2008-09-18 10:53) 

吉之輔

☆ xml_xslさん、 a-takakiさん、 yannさん、

  お早うさんです。迷走台風心配ですね。
  ご訪問&ナイス感謝です。これからも宜しくお願い致します。

by 吉之輔 (2008-09-18 10:57) 

吉之輔

ひろたんさん、
  お早うさんです。お酒造るのって大変なのですよ。
  家内の亡父も亡祖父も杜氏で、遠くは九州の高千穂
  越中富山まで酒造りに行ってました。
  その土産酒の旨かったのを思い出します。
  ご訪問有り難う。
by 吉之輔 (2008-09-18 11:06) 

吉之輔

chunta さん、
  もう、こんにちは、ですね。
  道具類も、昔のものですから、言われる通りですよ。
  酒造る杜氏には越後杜氏、備中杜氏、出雲杜氏等々
  ありますが、丹波杜氏は特に有名です。
  今もこの手作りで造っている有名な酒蔵もあります。
  その酒、一味違って上手いですね。 
  
  
by 吉之輔 (2008-09-18 11:19) 

吉之輔

yanasan さん、
  こんにちは、最近は、何処のお酒飲んでも、
  大した変わりのないお酒増えましたね。
  中には拘りを持って造っている酒蔵もありますがね。
by 吉之輔 (2008-09-18 11:26) 

吉之輔

☆ みみちゃんさん、  jun-arさん、
   こんにちは、台風少なからず心配ですね。
   ご訪問&ナイス感謝です。これからも宜しくお願い致します。
by 吉之輔 (2008-09-18 11:31) 

吉之輔

きまじめさん、
  こんにちは、オートメーション化されているところでも
  杜氏や配下の蔵人を必要としていますが、
  オートメーション化している造り酒屋の中にはあると言うことも
  聞きますね。その様なのはただのお酒、嫌ですね。
  何時もご訪問有り難う。これからも宜しくお願い致します。
  
by 吉之輔 (2008-09-18 11:40) 

吉之輔

uchin さん、
  こんにちは、大変だったようです、一方杜氏や蔵人は
  農家の方が殆どですので、百日稼ぎと言って冬の間の
  収入源でもあったのです。
  お酒は御神酒とも言って神さんにお供えする風習は
  古くからあったようです。
  何時もご訪問感謝です。これからも宜しく。
by 吉之輔 (2008-09-18 11:53) 

吉之輔

Baldhead1010 さん、
  こんにちは、本当に三笠なんとかは許せません。
  農水省もね。まずお酒は大丈夫でしょう。
  酒米を使いますからね。
  この頃、判らない事ばかりです。
by 吉之輔 (2008-09-18 11:58) 

mwainfo

丹波杜氏酒造記念館、近い将来廃止、とありますが、情けないですね。
貧すれば貪す、で本質が見えなくなっているのかしら。

by mwainfo (2008-09-18 12:07) 

吉之輔

☆ 夢空さん、 Krauseさん、 takagakiさん、
  こんにちは、何時もご訪問&ナイス感謝です。
  台風の進路心配ですね、今後ともよろしく。

by 吉之輔 (2008-09-18 12:56) 

吉之輔

mwainfo さん、
  こんにちは、何時もご訪問有り難う。
  最近観覧者が皆無なのですよ。杜氏組合の方々は
  存続を要望されているようですが、企業で言えば
  既に倒産の憂き目を見ている、市としては、施設の
  統廃合もやむを得ずとの結果でしょう。
  小泉改革のデメリットの付けが回ってきているのかも。
  何もかも、市に負んぶに抱っこをさせていた市民の責任も  
  合わせて。
by 吉之輔 (2008-09-18 13:13) 

ラブ

お酒造りって、手間がかかるのですよね。
こんなに努力しているのに、事故米などを押しつけ
られた所もあるなんて、気の毒です。
by ラブ (2008-09-18 14:25) 

テリー

昔の酒つくりの工程は、米沢で同じような展示場があり、見たことがあります。
by テリー (2008-09-18 14:59) 

りこ

お酒造りってテレビでしか見た事ないけど
一度見にいきたいなぁ~ちゅるって飲めるかなぁ(笑)
by りこ (2008-09-18 15:16) 

吉之輔

ラブさん、
  こんにちは、手間と辛抱、努力が要りますよね。
  妻の亡父も農家でしたが、酒造りの杜氏(蔵人の指揮、責任者)
  でした。遠くは、高千穂まで。農家の冬の収入源でもあった訳です。
  事故米を食用と嘘でぼろ儲けした三笠なんとか、許せませんね。
  日本酒は、酒米を使うので、焼酎と違って安心ですが。
  色んな商売に被害を与えていますね。ほんまに腹が立ちます。
by 吉之輔 (2008-09-18 15:59) 

吉之輔

テリー さん、
  こんにちは、米沢にもあるのですか、
  多分同じだろうと思います。一般の方で
  見られている方、案外少ないですよね。
  ご訪問有り難う、これからも宜しくお願い致します。
by 吉之輔 (2008-09-18 16:10) 

吉之輔

りこ さん、
  こんにちは、テレビで見られたことあるのですね。
  此処では、飲めませんが、蔵元で、試飲できるところ
  ありますよ。ちゅるっと一杯ね。
by 吉之輔 (2008-09-18 16:15) 

響(きょう)

どんな商品でもそうですが、作る人の「手」を感じられるものが欲しいな、
と感じるこの頃です。
心が乾いている時代だからでしょうか・・・。
by 響(きょう) (2008-09-18 18:20) 

吉之輔

響(きょう)さん、
   こんばんは、そうですね、心がカラカラに渇きそうな
   今日この頃、お酒にしても料理にしても、お菓子に
   しても、作る人の心、作る人の手を感じるものが本当に
   欲しいですね。言われる通りですね。
   ご訪問有り難う。これからも宜しくお願い致します。
by 吉之輔 (2008-09-18 19:12) 

吉之輔

☆ coupさん、
  明日からの台風、どうなのでしょうね。心配です。
  何時も、ご訪問&ナイス感謝です。
  赤ちゃん、随分大きく為られましたね。
  これから手が掛かるようになりますが、しっかりね。
by 吉之輔 (2008-09-18 19:17) 

k-sakamama

手作りの酒造り、今は、機械化されて少ないですね。
杜氏さんの問題や手間暇かかって割が合わないのでしょうね。
寂しい気がします。。
こうした伝統的なものは、後世に残していきたいですね。
紫の花(ノボタン)、祖母が好きだった花です。。
by k-sakamama (2008-09-19 07:49) 

吉之輔

k-sakamama さん、
  お早うさんです(9/19)。そうなんでしょうね。
  手作りは手間が掛かり効率が悪いですからね。
  つまるところ、利益追求の結果でしょうね。
  響(きょう)さんにも書いたように、心がカサカサに
  渇いている昨今、心のぬくもりを感じる、手作りの
  商品が欲しいですね。
  紫紺ノボタンお婆さんが好きだったのですね。
  何時もご訪問有り難う。これからも宜しくお願い致します。
by 吉之輔 (2008-09-19 09:44) 

吉之輔

☆ takemoviesさん、taueさん、yamagatnさん、
  お早うさんです(9/19)。
  台風が心配ですね。今の処此方は大丈夫です。
  何時もご訪問&ナイス感謝です。これからも宜しくお願い致します。



by 吉之輔 (2008-09-19 09:49) 

makoto

いや~!おいしそうですね~~~~!!
いい香りが、して来そう。
すぅーーーーっ、はぁーーーーー♪
by makoto (2008-09-19 16:53) 

たろう

貴重な記念館なのに、、、。

昔ながらの造り酒屋さんには
頑張ってもらいたいです(^^)
・・・ボクも美味しいお酒を飲みたいから、、、(^^;
by たろう (2008-09-19 17:41) 

MILK

酒造りをあらわす、とても貴重な展示物ですね~♪
興味深く見せていただきました(*'ー'*)
廃止だなんて、勿体無いです~(;。;)

燃えるような彼岸花、綺麗ですね!(^^)
by MILK (2008-09-19 17:53) 

響(きょう)

いつもどうもありがとうございます♪(^^)
by 響(きょう) (2008-09-19 17:55) 

yamagatn

酒田にも酒造があり、見学ができるのですが
試飲がし放題なのです!
ですが、これが効くんですよね・・・・・
飲み過ぎると酷い目にあうので日本酒は怖いであります><
by yamagatn (2008-09-19 21:16) 

SIBA

お酒が飲めないので、あまり興味がありませんでしたが、
こう言う画像を拝見すると、実際に触れてみたいですね~
京都も、伏見に昔ながらの酒蔵があります。
近くだから、機会あれば見学に行きたいです♪
by SIBA (2008-09-20 02:12) 

kimiko

お酒のできる工程ってとっても興味があります。
オートメーション化されたといっても、微妙な酵母の発酵加減はやはり杜氏さんの勘に頼っているのでしょうね。
ワタシはビールとワイン工場見学が大好きで、何回か行ってます♪(*^-^*)v

by kimiko (2008-09-20 07:10) 

吉之輔

makotoさん、
  お早うさんです(9/209)。
  初めまして、ご訪問頂き、ナイス&コメント感謝です。
  絞りたての新酒って蔵人しか味わえません。
  家内の亡父が杜氏をしているとき、伺って飲ませて頂いた
  味、忘れられませんね。これからも宜しくお願い致します。
by 吉之輔 (2008-09-20 08:54) 

吉之輔

たろう さん、
  お早うさんです(9/20)。お酒が好きな方でも、
  出来るまでの行程など、興味のない方が多くて
  見学者はが観光客も含め、皆無に近いのですよ。

  樽などは、ステンレスになってますが、行程は昔通りの
  美味しいお酒を造っている造り酒屋さん、少なく為りましたが
  健在のようです。ご訪問有り難う。
by 吉之輔 (2008-09-20 09:04) 

吉之輔

MILK さん、
  お早うさんです(9/20)。そうですよね。貴著なものだと思います。
  ご覧頂いて、感謝です。財政破綻が目の前の市としては、
  施設等の整理配合はやむを得ず、だったのでしょうね。

  我が家の本社工場の近くに咲いていました。
  何時もご訪問有り難う。これからも宜しくお願い致します。
by 吉之輔 (2008-09-20 09:17) 

吉之輔

響(きょう)さん、
  お早うさんです89/20)。此方こそ
  何時も有り難うございます。これからも宜しく。
by 吉之輔 (2008-09-20 09:20) 

吉之輔

yamagatnさん、
  お早うさんです89/20)。酒田市にもあるのですね。
  篠山にも私的にされているところもありますよ。
  試飲OKのようです。
  観光客相手で、ご商売兼ねてですが。
  日本酒は、水割り、湯割り等できませんからね。

by 吉之輔 (2008-09-20 09:33) 

吉之輔

SIBA さん、
  お早うさんです(9/20)。SIBA さんはお酒駄目なのですか。
  ご覧頂いて、有り難う。
  伏見の造り酒屋には、殆ど、篠山から酒造りの杜氏方が
  行かれていますよ。
  京都の足元にも及びませんが、また違った良いところも
  ありますよ。お暇な土岐市お越し頂ければ幸いです。
by 吉之輔 (2008-09-20 09:40) 

吉之輔

kimiko さん、
  お早うさんです(9/20)。ご覧頂いて、感謝です。
  オートメーションかと言っても言われる通りですよ。
  ビール工場や、ワインはワイナリーを見学したことは
  あります。嘗てはお酒一辺でしたが、今はビールの
  穂が多いですね。これからも宜しくお願い致します。
  
by 吉之輔 (2008-09-20 09:50) 

吉之輔

☆ raraさん、ぴーすけ君、noieさん、月夜さん、shinwaさん
  kisskさん、

  お早うさんです(9/20)。 台風もこの辺りでは被害無く
  助かりましたが、如何でしたか。
  ご訪問&ナイス感謝です。これからも宜しくお願い致します。





by 吉之輔 (2008-09-20 09:59) 

rira

おしょうゆは見たことあるのですけど
御酒は無いです、
オートメーション化したらいけない世界化と?
by rira (2008-09-20 13:57) 

さわやか

丹波杜氏酒造記念館、興味深く、懐かしいと言う感じで、拝見しました。昔、テレビのドラマでも、放送してましたね。財政難で、廃止、寂しいですね。
ノボタンに水滴がきれいに撮れてますね。ヒガンバナも咲いて来ましたね。
( ^-^)/。
by さわやか (2008-09-20 14:31) 

吉之輔

rira さん、
  こんばんは(9/20)、別に行けない世界ではないでしょうがね。
  全て、オートメされ、全ての醸造の行程のデーターがコンピューター
  でデジタル化されお酒が造られたら、きっと日本酒の将来は
  無いでしょうね。今、手作りの地ビールが人気を得ているように、
  それぞれの酒蔵の持つ酒の味が、大切なのではと思いますが。
by 吉之輔 (2008-09-20 19:27) 

吉之輔

さわやかさん、
  こんばんは(9/20)、その様な放送あったのですか。
  案外地元のもの見てないのでm(_ _)m
  ご覧頂いて感謝です。財政難も市民も、市に負んぶに抱っこ
  でしたから悪い面も多いですよ。
  ノボタンたまたま小雨のとき 撮したので、慌てて撮ったので
  恥ずかしいです。
  何時もご訪問頂き感謝です。これからも宜しくお願い致します。
by 吉之輔 (2008-09-20 19:37) 

甘党大王

これも日本の歴史の一ページなのに・・・
閉館予定とは(>_<)
利益を目的としていない?こういうものこそ
残して欲しい財産なんですけどね。
修学旅行に組み込むとか?
学校の見学コースにいれるとか?
せめて後世に残す努力をして貰いたいです。
by 甘党大王 (2008-09-20 23:31) 

吉之輔

甘党大王さん、
  お早うさんです(9/219、言われる通りだと思います。
  杜氏組合も存続を市に要望をしている様です。
  何か良い方法を考えて、頂きたい物ですが、色々と
  問題もあるのでしょうね。財政破綻寸前のようですから。
  
by 吉之輔 (2008-09-21 09:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。