SSブログ

秋祭りです。 [街]

18~19日今頃にしては少し暑いぐらいの[晴れ]に恵まれ盛大に行われた。都合で神社には行けなかったので町通りの様子でご勘弁頂きたい。まずは夜宮の山鉾と太鼓神輿の写真から。

 5時過ぎ上町の山鉾四基が宮入巡行直前の私の町の山鉾砂山』。

 宵宮8/10/18/-5.jpg

            宮入を終え町内に帰ってきた『高砂山』、ちょっと変わった撮りかたで・・・

              宵宮8/10/18/-1.jpg

 街内を賑わせてくれる上河原町の『みかさ』太鼓神輿。

 宵宮8/10/18/-4.jpg           

            乗り子の衣装も化粧も綺麗、元気のよい太鼓のばち捌き

                  宵宮8/10/18/-3.jpg

これからが、本宮の行列、鋒山巡行、太鼓神輿と続くので。 

本宮は上町四基、下町五基の山鉾がそれぞれ宮入、九基揃って町を巡行する。嘗ては鉾を立て巡行していたが、電線電話線が張りめぐらせてからは、鉾は、各町に飾られて居るのみである。太鼓神輿は、宵宮も本宮も町を、そして境内で練り騒ぐので、喧嘩神輿とも言われていたし、嘗ては可成りのもので神輿が壊れることもあったし、怪我人も出ていた。 まずは神事の行列から、その最後尾に金神輿が担がれて行列を際だてたものだが、その昔私たちの町内が当番で担いだのを最後に神輿に車を着けて、引っ張っているが、見よいものではないようだ。

 まずは神事の行列から、人手がない為か各町の旗印が揃ってない。

 本宮8/10/19/-1.jpg

            各字町の九基の山鉾の巡行、ミニ祇園の山鉾巡行??

                 本宮8/10/19/-3.jpg

 山鉾の後に飾られる『見返り』はそれぞれの山鉾に因んだ見事なものだ。

 本宮8/10/19/4.jpg

            序でだが、今年新調のお隣の上立町共同の太鼓神輿(高砂、孔雀)である。

                 太鼓神輿8/10/19/.jpg

 ちょっと、太鼓を叩く乗り子をアップしてみた。私など人が多くて乗れなかった。

 太鼓神輿8/10/19/-2.jpg

因みに太鼓神輿の担ぎ手の襦袢は息子のデザイン、後に書いてある(高砂、孔雀)の文字は父が書いている。それに山鉾に飾ってある山鉾名の旗印の『高砂山』も父の書いたもの。(父が100歳になったのでつい書いて見たく為った)


nice!(45)  コメント(31) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 45

コメント 31

k-sakamama

やはり、京都のお祭りはどことなく違いますね。
伝統を引き継いで守ってきた感じ!!
どこもそうでしょうが、品と風情を感じます。
私だけ??
太鼓神輿の担ぎ手の襦袢は息子さんのデザインで
文字はお父様ですか。
凄いことですね。素晴らしい事ですね。
見てみたいです。。

by k-sakamama (2008-10-20 14:44) 

Yuki

ご家族揃ってすごい方ばかりなんですね。
お父様、100歳ですか?素晴らしいです。
こんな字を書かれるくらいですから、まだしっかりして
らっしゃるんでしょうね。
by Yuki (2008-10-20 15:35) 

uchin

こんにちは
立派な字を書かれますね。
どの写真も動きがあって良いですね。
by uchin (2008-10-20 16:16) 

qoo2qoo

こんにちは☆
どこでも秋祭りですね!こちらもそうでした♪
こんなに豪華ではないです・・・( ̄▽ ̄;)
太鼓神輿の担ぎ手の襦袢、息子のデザインなんですね!
凄いですね!!あとお父さん達筆ですね!!
※お庭の花の名前、水仙ではないですね・・・
お花の名前、難しいです><;
by qoo2qoo (2008-10-20 16:58) 

ラブ

上の方の写真は、京都の祇園祭風ですね。
近いから、少し影響があるのでしょうか…。
by ラブ (2008-10-20 18:00) 

ひろたん

秋祭りですよね
熱気が伝わってきます^^
by ひろたん (2008-10-20 18:56) 

yanasan

村中の人が揃うお祭りは盛大で賑わっていますね 

by yanasan (2008-10-20 20:46) 

Baldhead1010

これから丹後の冬は厳しいでしょうね・・・。
by Baldhead1010 (2008-10-21 06:40) 

翠川与志木

祭りは大好きです。皆さんの顔がいきいきして賑わってますね。
それにしても、ご家族が関わる文字、デザインなど素敵です。
by 翠川与志木 (2008-10-21 07:06) 

吉之輔

k-sakamama さん、
  お早うさんです。そうですね、このお祭に鋒山が使われたのは
  江戸時代京都のお隣の丹波ですからね。京文化圏ですからね。
  
  担ぎ手の襦袢は10年程前、山鉾の山名の旗印はもう30年も
  前だと思います。
  何時もご訪問有り難う。これからも宜しくお願い致します。

by 吉之輔 (2008-10-21 09:49) 

吉之輔

Yukiさん、
  お早うさんです。お褒め頂いて、大変面映ゆいです。
  父も100歳になりましたが、なんとか痴呆症にも為らず
  時分のことは、殆ど時分でしていますが、耳が聞こえないので
  困って居ます。
  何時もご訪問感謝です、これからも宜しく願います。
by 吉之輔 (2008-10-21 10:00) 

吉之輔

☆ takemoviesさん、  xml_xslさん、
   
   こんにちは、連日の秋日和です。
   何時もご訪問&ナイス感謝です。今後とも宜しく。

by 吉之輔 (2008-10-21 10:05) 

吉之輔

uchinさん、
  お早うさんです。お褒めにあずかり恐縮です。
  説明用の写真ですから、面映ゆいですよ。
  本当に何時もご訪問有り難う、これからも宜しくお願い致します。
by 吉之輔 (2008-10-21 10:10) 

吉之輔

qoo2qoo さん、
  お早うさんです。今どこもお祭りシーズンですね。
  担ぎ手の襦袢、ちょと派手ですね、目立って良いのかも。
  
  お庭に花の名未だ判りませんか?
  きっと誰かが教えて頂けると思いますが。
  私は全くの花音痴です。
by 吉之輔 (2008-10-21 10:22) 

吉之輔

ラブ さん、
  お早うさんです。此処篠山は、京の文化圏ですので、多分祇園会の
  山鉾を真似たのだと思いますよ。もう300年以上前の事ですから。
  
  お餅のことを(あも)、味噌汁を(おむしのおつゆ)なんてね。
  今の若い人はもう知らないでしょうがね。
  ご訪問有り難う。これからも宜しくお願い致します。
  
 
by 吉之輔 (2008-10-21 10:40) 

吉之輔

ひろたん さん、
  お早うさんです。ご訪問有り難う。
  お褒めのお言葉感謝です。
  これからも宜しくお願い致します。
by 吉之輔 (2008-10-21 10:43) 

吉之輔

yanasanさん、
  お早うさんです。嘗ての城下町の人達が
  この祭を楽しんで居ます。東京から祭のため
  神輿を担ぎに帰ってくる学生さん達も居ますよ。
  
by 吉之輔 (2008-10-21 10:50) 

吉之輔

☆ 納豆(710)な奇人さん、yannさん、ハニーさん、nikoさん、
  たかひろさん、

   お早うさんです。秋晴れで無事お祭りも終わりました。
   何時もご訪問&ナイス感謝です。今後も宜しく願います。

by 吉之輔 (2008-10-21 10:59) 

吉之輔

Baldhead1010 さん、
  お早うさんです。多分土佐よりはずーっとね。
  でも、温暖化の為か、昔程のことは無いですよ。
  雪は少ないのですが、凍てますね。
  この辺では(からいて)と言いますが、凍るように
  冷たく寒いことを言います。ご訪問感謝です。
by 吉之輔 (2008-10-21 11:11) 

吉之輔

翠川与志木さん、
  ご訪問有り難う。重たい太鼓神輿担いでいるのに
  生き生きしてますね。山鉾は男が、神事や太鼓に
  出るため、女性が多いですね。人口減、老人増加
  も原因の一つでしょうね。

by 吉之輔 (2008-10-21 11:18) 

吉之輔

☆ yamagatnさん、  夢空さん、
 
  お早うさんです。連日の秋日和で無事祭も終わりました。
  何時もご訪問&ナイス感謝です。今後も宜しく願います。


by 吉之輔 (2008-10-21 11:22) 

MILK

趣のある、秋祭りの風景・・・とてもいいですね♪(*´∇`*)
それに、お父さまといい息子さんといい・・・
素晴らしいですね~!(〃'∇'〃)/
秋を堪能させていただきました(o^-^o)
by MILK (2008-10-21 16:44) 

みみちゃん

こんにちは。
秋祭りを堪能した後に、
サプライズ文章が待っていようとは!!
すばらしい才能ですね♪
by みみちゃん (2008-10-21 21:59) 

吉之輔

MILK さん、
  お早うさんです。丹波の田舎町にしては案外と
  良い祭でしょう。(自画自尊)
   MILK さんにお褒めてだいて、恐縮です。
  ご訪問有り難う。これからも宜しくお願い致します。
  
by 吉之輔 (2008-10-22 10:26) 

吉之輔

みみちゃんさん、
  お早うさんです。案外と田舎にしては良い祭だと
  思ってます。
  別に驚かすつもりや自慢するつもりは全くなく、
  親父が、100歳に為ったのでほんの気まぐれで書いたのです。
  ご訪問感謝です、これからも宜しく。
by 吉之輔 (2008-10-22 10:43) 

吉之輔

☆ a-takakiさん、響(きょう)さん、taueさん、miiyaさん、ユキさん、

   お早うさんです。今は薄日が差していますが、どうなる事やら。
   何時もご訪問&ナイス感謝です。今後も宜しく。



by 吉之輔 (2008-10-22 10:50) 

やおかずみ

山鉾、太鼓神輿とも豪華ですね。ご家族揃って、この祭りに関わって
おられるのですね。
by やおかずみ (2008-10-23 16:31) 

響(きょう)

札幌の盛り上がらない祭りと比べると、
どうしてこうも、重みがあるのでしょう。。。

ちなみに、五年ほど前までは、神輿を担いでいたのは、
アルバイトの学生だったそうです。

いまは、北海道神宮の禊の会の会員、ないし、
会員の紹介を受けた人が、かつぐようになっています。

日本各地の祭りのレベルに追いつくには、
まだまだ時間がかかりそうです・・・。
by 響(きょう) (2008-10-23 16:41) 

さわやか

こんばんわ
秋まつり、旗しるしの文字、100歳のお父様の文字ですって、お祭りに相応しい力のある、高砂山ですね。お父様も、嬉しい事でしょうね。お元気で、長生きで、何よりですね。(*^_^*)
by さわやか (2008-10-23 21:20) 

yamagatn

祭はいつの時期にみても素晴らしいですよね^^
躍動感と熱気を感じられるので私は大好きなのです^^
そしてそのお祭に使われるものに携わっておられるとは
なんか余計に一体感が増してしまいますね^^
by yamagatn (2008-10-23 21:38) 

chunta

こんばんは☆
お父様の書 貫禄ありますね
100歳にして この力強さ
負けそうです~~

金御輿も 車など付けないで
担ぐモノは担いでほしいですね
維持する美があると思います
重たいのかなぁ~~ 
by chunta (2008-10-23 23:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。